軽水風穴練習・体験ケイビング

1999年9月26日(日)。山梨県南都留郡鳴沢村の軽水風穴で、NTC洞窟探検隊主催の練習/体験ケイビングに参加しました。他の参加者は、リーダーの小山(洞窟探検隊、NTC、PCC)、大喜多(洞窟探検隊、NTC、PCC)、内山(NTC、PCC)、藤井、藤岡、松崎、伊藤(NTC)、石井、島村、山口、吉岡(初参加)の各氏。計12名。
 10:00。鳴沢道の駅に集合後、3台の車で富士天神山奥の林道と精進口登山道が交わる地点で車を止め、着替える。登山道を15分ほど下り、軽水林道に左折し5分ほどでコンクリートのブロックを目印に右の樹海内に踏み込む。少し迷ったが15分ほどで洞窟入り口に到着。初めてのメンバは歩き出したときから、日常と違う世界だとよろこんでいた。
 12:00。昼食後、入洞開始。入り口の5mくらいの落ち込みに念のためロープをかけ、これを持ってフリーで降りて入洞。また竪穴班(藤井、伊藤+)は別途本洞で20mくらい離れた第2洞口に行き、ロープをセットした後、降下して合流。全員が縦列で進む。
 途中、ぶどう状の溶岩、ガス抜き穴の後のドームなどみながら、立って進む。おおむね高さ、幅とも数mだが、約150mくらいで高さ1m位のところがあり、そこを匍匐でぬけ、最奥部に到達。溶岩洞は床がざらざらしており、匍匐時はひざ当てが役立った。
 14:00過ぎ。休憩後第2洞口部で縦穴の練習をした。装備のある経験者は、SRT登高、降下をし、そのご何人かが降下をトライし、最後は初心者も全員降下し、良い経験とよろこんでいた。藤井さんが降下時はSRTロープと確保用のトップロープをセットし、経験者以外は必ず確保しながら実施した。
 15:30。帰路に就き、16:00鳴沢道の駅にもどり、雑談後解散。初めての参加者4名は面白い体験だったようで、次回の企画を小山さんに迫っていた。できれば、次は鍾乳洞がよさそうとのことで、石舟沢はどうかとの話もでたが予定は未定。
(星野 記)