白岩沢鍾乳洞探検ケイビング/大血川西谷洞窟探索

 2001年11月17日(土)に埼玉県秩父郡大滝村(現秩父市)大血川西谷にある白岩沢鍾乳洞第4次探検ケイビング及び白岩沢第4次洞窟探索を行いました。参加者はPCCから芦田さん、小山の2名、NTC洞窟探険隊から藤井さんの計3名でした。
 白岩沢鍾乳洞の最奥部の狭洞はディギング可能であり、洞口の近くからは多量の水が湧きだしているので、もし狭洞部を突破することができれば、奥が続く可能性がかなり高かいと思われます。また白岩沢鍾乳洞の近くには未探検の白岩沢の壁穴も存在します。
 今回は白岩沢鍾乳洞をディギングするためにハンマードリル、白岩沢の壁穴を探険するための竪穴装備一式の重装備で探険に向かいました。白岩沢へのアプローチはきびしく、また、途中、洞窟探索をするために寄り道をしながら行ったため、かなりの時間がかかってしまいました。
 最初に白岩沢の壁穴の探険を行おうと思い、その洞口を探しましたが、どうしても見つけらませんでした。今回、標高1600m近くまで登ったのですが、もしかしたら、もっと高い場所なのかもしれません。今回は標高1600m辺りから積雪が出始めたので撤退しました。
 そして、やっと目的地の白岩沢鍾乳洞に到着した時には午後2時を過ぎていました。昼食を取った後に白岩沢鍾乳洞の探険を開始しました。白岩沢鍾乳洞は巨大な石灰岩壁に3つの洞口があります。
 まず白岩沢鍾乳洞第一洞に入洞しました。ここは終始、匍匐前進の5m程度の小穴でした。次に白岩沢鍾乳洞第三洞に入洞しました。ここはそこそこ大きな洞窟で予想以上に時間を取られてしまいました。総延長60mくらいはありそうでした。しかし、最奥部はフローストーンによって塞がっていました。
 次に今回の本命、ディギングスポットのある白岩沢鍾乳洞第二洞に入洞しました。ハンマードリルを持ち、匍匐前進で20mほど進むと、ディギングスポットに到着しました。確かに狭洞の向こうに中腰で立って歩ける程度の通路が続いていました。狭洞を突破できないか試して見ましたが、頭と両腕は抜けましたがどうしても胸が通りませんでした。やはりディギングが必要なようです。そこでハンマードリルで削りはじめましたが、ディギングスペースが狭すぎて、ドリルの入射角度が浅く、削岩することができませんでした。ハンマーとタガネで地道に削るしかなさそうです。今回は時間の関係で諦めて、次回の課題としました。
 また、今回のアプローチでは標高の低いところでは積雪がなかったので、山全体の石灰岩帯の分布がよくわかりました。地形図上にはない岩壁も何か所か確認しました。それらの石灰岩壁での洞窟探索も今後の課題です。
(小山 記)